新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。2019年新しい年が始まりました。
皆様にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
今年一年も、感謝と謙虚さを忘れず皆様のゴルフを考えて、喜んでもらえるように頑張ります!
皆様のご健康を願って、今年も素敵な一年になるように、心を込めてご指導させて頂きたいと思います。
スタッフ一同、皆様のためになれるように頑張りますので、本年もよろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます。2019年新しい年が始まりました。
皆様にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
今年一年も、感謝と謙虚さを忘れず皆様のゴルフを考えて、喜んでもらえるように頑張ります!
皆様のご健康を願って、今年も素敵な一年になるように、心を込めてご指導させて頂きたいと思います。
スタッフ一同、皆様のためになれるように頑張りますので、本年もよろしくお願いいたします。
この度はお忙しい中、第8回L&Sゴルフアカデミー忘年ゴルフコンペにご参加頂きありがとうございました。
今回は30名の皆様にご参加頂きました。
今年の会場は猿島カントリー倶楽部最後のコンペだったので天候が心配だったのですが朝から晴天に恵まれました。笑顔で一生懸命プレーをして頂きましたことをスタッフ一同心から感謝しています。
その中で優勝致しました古河校 加藤 奨一様、優勝致しました。本当におめでとうございます。
今回ゲストとしてツアー選手 遠藤 彰プロ 西村 匡史プロ にも協力して頂き、コンペ&忘年会大変盛り上がりました、ありがとうございました。本当に今年一年間、皆様には大変感謝しております。
来年もスタッフ一同皆様に満足して頂けるよう努力していきますので、どうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。
この度、優勝しました加須校 津島 直人様 月例会初優勝です。 本当におめでとうございます。
今回の月例会で素晴らしいことがありました。
ハーモニーヒルズ17番ホールでホールインワンを達成した生徒様がいます。
見事ホールインワンを達成した 行田校 橋本 礼子様 本当おめでとうございます。
ベスグロス 古河校 間中 浩子様
皆様のご協力があってこその月例会です。ご参加して頂きました皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。生徒様の技術向上を目指してスタッフ一同全力でサポートしていきますので今後とも宜しくお願い致します。
来年も皆様のご参加お待ちしていますのでよろしくお願いします。
次回開催日 未定月予定
開催ゴルフ場 未定
月例会はセルフプレーになりますのでご協力宜しくお願い致します
優勝者 | 加須校 | 津島 直人様 | グロス96 | ハンデキャップ 31 | ネット65 |
---|---|---|---|---|---|
2位 | 上尾校 | 橋本 礼子様 | グロス101 | ハンデキャップ 34 | ネット67 |
3位 | 加須校 | 竹腰 一夫様 | グロス94 | ハンデキャップ 26 | ネット68 |
4位 | 古河校 | A様 | グロス94 | ハンデキャップ 25 | ネット69 |
5位 | 古河校 | B様 | グロス90 | ハンデキャップ 19 | ネット71 |
6位 | 上尾校 | C様 | グロス92 | ハンデキャップ 20 | ネット72 |
7位 | 古河校 | D様 | グロス100 | ハンデキャップ 24 | ネット76 |
8位 | 加須校 | E様 | グロス110 | ハンデキャップ 28 | ネット82 |
9位 | 上尾校 | F様 | グロス132 | ハンデキャップ36 | ネット96 |
ご参加して頂きました皆様本当にありがとうございました。
この度はお忙しい中、第8回L&Sゴルフアカデミーコンペにご参加頂きありがとうございました。
10月23日、総勢43名の皆様に参加して頂きました。
これもひとえに皆様のご支援・ご協力あってのこととスタッフ一同心より感謝しております
今回ご協賛頂いた グリーンターゲット様、株式会社ミナクル様、ハーモニーヒルズゴルフクラブ様、二木ゴルフ小山店様、総和リンクス様、西村匡史プロ、その他協賛してくださいました方々にスタッフ一同心から感謝しています。ありがとうございました。
今回はPGMプレステージカントリークラブの開催となりました。プレステージカントリークラブはフェアウェイのアンジュレーションはもちろんですが、特にグリーンの傾斜マウンドが要所に用意されたコースなので、グリーン上で3パット4パットをしてしまったという声がでていました。グリーン上でのライン読みや距離感をつくることがスコアのカギを握るコースです。
その中見事優勝致しました、
古河校 佐藤 哲裕様 out 41 in44 グロス85 ネット70.6
男子ベスグロス賞 古河校 佐藤 哲裕様 二冠です。
本当におめでとうございます。
女子ベスグロスを獲得した古河校 間中 浩子様 グロス86。3年連続ベスグロスです。
素晴らしい記録です、本当におめでとうございます。
優勝 | 古河校 | 佐藤 哲裕様 | 賞品 優勝トロフィー 築地直送本マグロ キャディーバック ハーモニーヒルズゴルフ無料プレー券 ボール1ダース 越乃寒梅 |
---|---|---|---|
ベストグロス賞 男子 | 古河校 | 佐藤 哲裕様 | 賞品 タイトリスト1ダース ワイン |
ベストグロス賞 女子 | 古河校 | 間中 浩子様 | 賞品 muzhikボール1ダース ワイン |
本当におめでとうございます。
優勝 | 古河校 | 佐藤 哲裕 様 | out 41 | in 44 | グロス85 | ネット70.6 |
---|---|---|---|---|---|---|
準優勝 | 蕨 校 | 岩瀬 和子 様 | out 54 | in 52 | グロス106 | ネット72.4 |
3位 | 上尾校 | 木和田 繁宏 様 | out 46 | in 41 | グロス87 | ネット72.6 |
男子ベストグロス | 古河校 | 佐藤 哲裕様 | out 41 | in44 | グロス85 |
---|---|---|---|---|---|
女子ベストグロス | 古河校 | 間中 浩子様 | out 42 | in44 | グロス86 |
来年は更に皆様が喜んで頂けるよう豪華賞品を沢山揃えていきたいと思っていますので、今回参加出来なかった方は是非来年ご参加下さい。
日本一のコンペを目指し来年もご満足いただけるよう全力を尽くしてまいりますのでよろしくお願い致します。
沢山の皆様にご参加して頂き本当にありがとうございました。
L&Sゴルフアカデミー
河野豊
本日ラウンドレッスンで奇跡的な出来事がありました。
ラウンドレッスンの中、目の前で完璧なスイング完璧な球筋でホールインワンを達成致しました、上尾校 木和田繁博様 本当に感動しました。
今年7周年を迎えこんなに素晴らしいことはなかなかありません。感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもスタッフ一同心から感謝の気持ちも忘れずに全力でサポートしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
木和田 様 本当に本当におめでとうございます。
この度はお忙しい中L&Sゴルフアカデミー北海道キャンプにご参加して頂き本当にありがとうございました。
3日間天気に恵まれ、気温24度で最高のゴルフ日和でした。北海道キャンプでは、北の大自然に囲まれながらのプレーは心を癒してくれました。
夜はジンギスカンラーメンを食べて札幌を満喫出来たと皆様の声を聞きスタッフ一同心から感謝の気持ちでいっぱいです。まだまだ至らない点はありましたが、今回のツアーでの経験を生かし、より良いツアーになるよう努力していきます。
これからも感謝の気持ちを忘れず絆を大切にスタッフ一同、笑顔と情熱をもって努力していきますので、来年のL&Sゴルフアカデミー北海道キャンプ楽しみにしていて下さい。
皆様と共に過ごした三日間で改めて皆様に支えられて、L&Sゴルフアカデミーがある事を深く感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に、ありがとうございました。
L&Sスタッフ一同
この度は、お忙しい中第38回L&Sゴルフアカデミー月例会にご参加頂きありがとうございました。
今回はトーナメントコース プレステージカントリークラブの開催となりました。
厳しい暑さの中本当に皆様ありがとうございました。
この度、優勝しました上尾校 青戸 英二様 前回の月例会で怪我をしてしまい、見事復活優勝しました。本当におめでとうございます。
皆様のご協力があってこその月例会です。
ご参加して頂きました皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
生徒様の技術向上を目指してスタッフ一同全力でサポートしていきますので今後とも宜しくお願い致します。
まだ当分暑さが続くかと思われますが、お体に十分お気をつけて、この夏を乗り切ってください。
次回開催日 9月予定
開催ゴルフ場 未定
月例会はセルフプレーになりますのでご協力宜しくお願い致します
優勝者 | 上尾校 | 青戸 英二様 | グロス84 | ハンデキャップ 19 | ネット65 |
---|---|---|---|---|---|
2位 | 上尾校 | 竹腰 一夫様 | グロス93 | ハンデキャップ 28 | ネット65 |
3位 | 加須校 | 青木 功 様 | グロス96 | ハンデキャップ 29 | ネット67 |
4位 | 古河校 | A様 | グロス91 | ハンデキャップ 19 | ネット72 |
5位 | 行田校 | B様 | グロス106 | ハンデキャップ 34 | ネット72 |
6位 | 古河校 | C様 | グロス98 | ハンデキャップ 0 | ネット98 |
7位 | 古河校 | D様 | グロス98 | ハンデキャップ 25 | ネット73 |
8位 | 加須校 | E様 | グロス104 | ハンデキャップ 31 | ネット73 |
9位 | 加須校 | F様 | グロス111 | ハンデキャップ36 | ネット75 |
10位 | 加須校 | G様 | グロス117 | ハンデキャップ36 | ネット81 |
11位 | 上尾校 | 谷本 有三様 | グロス83 | 初参加 | |
12位 | 古河校 | 佐藤 哲裕様 | グロス90 | 初参加 |
ご参加して頂きました皆様本当にありがとうございました。
この度はお忙しい中、第3回L&Sゴルフアカデミーミックスダブルスコンペにご参加頂きありがとうございました。4月24日、24名12チームの皆様に参加して頂きました。
これもひとえに皆様のご支援・ご協力あってのことと心よりスタッフ一同感謝しております。来年はもっと皆様が喜んで頂けるように豪華賞品を沢山揃えていきたいと思っています。
今回のコンペは2人でティーショトを打ち2打目以降は全てベストボールから2人で打つ競技方法を採用致しました。9ホール終わり食事の時皆様から話を聞くと「本当に楽しいよー」と笑顔で言ってくれた言葉はスタッフ一同本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今回優勝致しましたのは、行田校 高野・田島チーム。お互いのプレーが噛み合い絶妙なコンビネーションでout 34・in34 グロス68ネット68見事なスコアーで優勝しました本当におめでとうございます。ベストグロスチームも行田校 高野・田島チーム です、本当におめでとうございます。
ミックスダブルスの良さは最初に打つ人のショト・パットを参考にでき噛み合ったチームが良いスコアーに繋がりました。是非このミックスダブルスコンペ、普段では体験できないコンペですので今回参加出来なかった皆様来年ご参加して下さい。
今回協賛頂いた、グリーンターゲット様、ヤスズカリー様 栃木ヶ丘ゴルフクラブ様、 ハーモニーヒルズゴルフクラブ様、二木ゴルフ小山店様、崎山武志プロ、西村匡史プロ、その他協賛してくださいました方々にスタッフ一同心から感謝しています。
優勝 | 高野・田島チーム | out34・in34 | グロス68 | ネット68 |
---|---|---|---|---|
2位 | 渡辺・岩瀬チーム | out40・in42 | グロス82 | ネット70 |
3位 | 間中・三小田チーム | out39・in40 | グロス79 | ネット71.8 |
4位 | 秋葉・利根川チーム | out42・in50 | グロス92 | ネット72.8 |
5位 | 根岸・金山チーム | out44・in39 | グロス83 | ネット73.4 |
ベストグロス | 高野・田島チーム | out34・in34 | グロス68 |
---|
※参加チーム12チーム「内、上位5チーム」
日本一のコンペを目指し来年もご満足いただけるよう全力を尽くしてまいりますのでよろしくお願い致します。
沢山の皆様にご参加して頂き本当にありがとうございました。
素晴らしい天気の中、見事優勝致しました、行田校 橋本 礼子様
out 48 in 58 グロス 106 ネット71 初優勝おめでとうございます。
皆様のご協力があってこその月例会です。
ご参加して頂きました皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
生徒様の技術向上を目指してスタッフ一同全力でサポートしていきますので今後とも宜しくお願い致します。
次回開催日 7月予定
開催ゴルフ場 プレステージカントリークラブ
宜しくお願い致します。
月例会はセルフプレーになりますのでご協力宜しくお願い致します
優勝者 | 行田校 | 橋本礼子様 | グロス106 | ハンデキャップ35 | ネット71 |
---|---|---|---|---|---|
2位 | 古河校 | 間中浩子様 | グロス93 | ハンデキャップ 18 | ネット75 |
3位 | 加須校 | 青木 功様 | グロス104 | ハンデキャップ 29 | ネット75 |
4位 | 古河校 | A様 | グロス106 | ハンデキャップ 26 | ネット80 |
5位 | 上尾校 | B様 | グロス107 | ハンデキャップ 26 | ネット81 |
6位 | 古河校 | C様 | グロス98 | ハンデキャップ 0 | ネット98 |
7位 | 上尾校 | D様 | グロス138 | ハンデキャップ 36 | ネット102 |
8位 | 加須校 | E様 | グロス109 | ハンデキャップ 0 | ネット109 |
ご参加して頂きました皆様本当にありがとうございました。